stepupeng

独立しちゃったエンジニア

インディペンデントコントラクター(プロワーカー)として働く、システムエンジニア、
ステップアップエンジニアリングでございます。

16 8月

となりのIC〜ちょっと痛い話・良い話〜

IC協会の公式ブログ「となりのIC〜ちょっと痛い話・良い話〜」から、リンクはってもらっちゃいました♪

感謝もこめて、ちょっと紹介です。
IC協会理事の方々が、日ごろの四方山話を綴るブログです。
(今のところ、専務理事の岩松さんの記事ばかりですが・・・)


これが結構面白く、ためになる話が満載です。


納期意識の記事などは、自分自身も「イタイ、イタイ」って感じです。
さすがに、納期過ぎてから「遅れます。」って連絡することはありませんが、ついついオーバーロードになって、調整することが結構あったりして・・・

全部自分が判断して、自分が責任を取るわけだから、きちんと管理しなくちゃと常日頃反省しています。

それにしても「信頼残高」って表現面白い!

というわけで、皆さんぜひ、ご覧ください。


ランキングの投票も宜しくお願いします。
やっぱり、お盆期間中はアクセス数伸びないな・・・
10 8月

SNSでジョブマッチングオフ会


先月7/30に、ここでも告知したイベント開催しました。


今回は13人の方に参加していただきました。

内訳は、
12名がIT系の方で、1名は私の友人の税理士。
男性が10名と、女性が3名。
mixiに経由で申し込まれた方が12名と、このBlogから直接申し込まれた方が1名。
参加表明された方の出席率100%!!


また、同じIT系とはいえ、その中身は多彩でした。

エンジニア出身で会社を仲間と立ち上げた方。業務領域はマーケティング。
コンサルタントと組んでWeb製作を主に請け負う自営業。
DBチューニングのコンサルされているフリーランスの方。
オブジェクト指向開発のアーキテクトをされているフリーランスの方。

などなど。


イベントのタイトルには、「ジョブマッチング」と入っているのですが、その場で「こんな仕事どう?」
みたいな話はほとんどなかったようです。

お仕事のスタンスであるとか、お互いの戦略などで話は盛り上がりました。
やはり、ジョブマッチング以前にこういったお互いを理解できるような情報交換は絶対必要なんだなと感じましたね。

会の後お互い連絡を取り合えるような仕組みを取り入れたので、その場で終わらない関係ができたようです。



こういう情報交換ができる仲間が増えるということは、私たちのような小さな事業者にとっては大きな武器になっていくと思います。
そういう私の考えに賛同していただいて、「できるだけ参加させてもらいます!」と言ってくださった方もいらっしゃいました。
これには、私も大感激でした。



ちなみに、大変盛り上がりまして、1次会の会場をそのまま延長して2次会になってしまったほど。
18:00開始で終了が22:00過ぎだから、4時間にわたる飲み会ということですね。

皆さんお疲れ様でした。
そしてご参加まことにありがとうございました。



来月もまた開催予定なので、今回参加していただいた皆さん、そしてこのブログをご覧下さっている皆さん、ぜひご参加ください。
多くの方に会えることを楽しみにしています。



というわけで、おかげさまでランキングちょっと復活。
よろしければ、投票を!
2 8月

コンサルICと私たちはよい関係?

先週はイベント多数な週でした。

木曜日はIC協会の暑気払いに参加しました。

IC協会員ロゴ



私にとって、非常に有意義な会でした。
IC協会を気に入った理由である、非ITな方々とたくさんお話できたこと。
年齢層も私たちよりも、何段階か上の方がほとんど。

あ、そうそう、私も時々見てた人気ブログ書いていた方(〜人事労務屋のつぶやき 独立編〜)にもお会いしました。

ほんとに刺激になりましたね。

当日時間がなくて、会が終わってすぐそそくさと帰ってしまったのですが、きっと2次会会ったんだろうなと思うと非常に残念です。



勝手な目論見かも知れませんが、ICでコンサルしている方々と私たちは相性いいはずなんですよ。


たとえば、コンサル先でシステムが絡むような案件があった場合。
普通は誰か紹介するか、大手ベンダーに取り次ぐことになると思うんです。
するとそこで自分の手を離れてしまう。


でも、私たちと組んでプロジェクトを起こしたとしたら、システムまで自分の案件にできる。
もちろんコンサルの方のプロジェクトへのコミットの仕方も自由に設定可能。

つまり、コンサルメニューにITを追加できることになると思うんです。
また、システムコンサルされている方の場合、自分の参加にシステム会社があるように振舞える。

私たちにとっては、エンドユーザに近いところで案件を請けられるのが最大のメリット。

お互い利害が一致するから、いいと思うんですよね。
そんなわけで、ぜひICでコンサルされている方々とは仲良くなりたいと思っています。


・・・

が、しかし、まだ名刺交換させていただいた方々にメールすら送れていない。
スケジュール過密とかイイワケにしてますが、これじゃICとしてはまだまだ半人前かな・・・


さて、次回は、ステップアップが主催するイベントの結果報告です。
お楽しみに。


最近全然チェックしてないけど、ランキングどうなんだ?
よろしければ、投票を!
22 7月

ジョブマッチングのイベントやりまーす

以前、事後報告したイベント第3回やることにしました。

宣伝がてら買いておこうかと。

目的は同じで、ジョブマッチングのための情報交換と信頼関係構築のきっかけ作りを目指してます。
ビジネスに特化した異業種交流会みたいなものです。


前回の反省点として、「自己紹介」がうまくいかなかったということがありました。
ある程度人数そろうまで、自己紹介に入れないとか、時間が長くなって話したい人と話す時間が短くなるとか。


なので、今回はトライアル的に事前情報を頂いて、当日配布することにしました。

さて、うまくいくのかどうなのか。

いまのところ、個人情報提供がネックになってか、参加表明いただいている数は少なめですね。


新たな人脈を開拓したいとか、同業者はどうしているかなとか、はたまた、藤井と話してみたいとか、そんな方は、参加してみてはいかがでしょうか?


希望の方は、私宛にメールinfo@stepup-eng.comまたは、mixiでこのイベントご覧ください。


では、では、ブログ読者の方の参加心よりお待ちしていまーす。


一応今回もランキングへのリンクはっておこう(^^;)
14 7月

すごいじゃん!

ベンチャーナウのこんな記事

ニュースサイトに掲載されたこともすごいなとは思うけど。
そんなことより。

・自分の技術を商品化して、販売できる体制を作った。
 →しかも実績あり、その商品も面白い!

・パッケージ+コンサルティングというシステム会社勝ちパターンを構築
 →しかも、今後の展開まで含めてメディアに取り上げられている。



しかも!
これが、現在自営業で一人で動いている人の話!!
→つまり、我らの同業者ってこと。


実はこの会社のホームページ、公開前にレビューさせてもらった事があります。

このときは、顧客視点からすると、コンサルプランがイマイチあいまいだけど大丈夫?
見たいな突っ込み入れたんですよ。


しばらく連絡とってなかったけど、その間にブランド戦略とか営業とか着々と進めていたってことですよね。すばらしい!

う〜ん、ウカウカしてられないな・・・


と思いつつも、実はこのニュースがすごくうれしくて。
個人的にはもちろんだし、ステップアップとかSIEAのビジネスにとってもいいことなんです。

・・・

この続きはまた書こうかと。



そんなわけで、最近ちょっと好調なランキング
クリックしてもらえると、ランクが上がるかも。
でも、更新頻度がなぁ・・・
11 7月

常駐案件だと営業活動できない!?その2

前回のこのネタで、机上の計算的に、常駐案件でどれくらい自由に活動できるか書きました。

でも、これはやはり机上の空論(^^;)

この机上の空論をどうやって、実際の活動に結びつけるか?

テーマは、常駐案件の中で、いかに「自分の裁量を増やせるか」ということです。



続きを読む »

6 7月

お問い合わせ

先日、このブログを見た方から、お電話をいただきました。

SIEAの話などに興味を持たれたようで、情報交換をお願いしたいとのこと。

こういう形で反響があるのはうれしいことですね。
でも、自社名とかお名前をいただけなかったことが非常に残念。

折角別チャネルでアクセスしていただいても、既に公開している話しかできません。
身分を隠して電話問い合わせというのは、草の根マーケの常套手段ですし(^^;)

ブログ公開している皆さんの下には、そんな電話ってかかってきますか?


やっぱり、更新頻度が落ちると低迷しますね。
ランキング。当たり前か・・・
19 6月

ステップアップがイベント開催!?

昨日、ステップアップ主催のイベント開いて見ました。
とはいっても、普通に飲み会ですが(笑)



非常に盛り上がった&有益だったので宣伝がてら(^^;)


mixiをご存知の方は多いと思うのですが、ここで、「SNSでジョブマッチング」というコミュニティーをやっています。


お仕事お願いしたい人と、お仕事がほしい人の情報交換コミュニティーです。
ここのオフ会として飲み会を企画しました。


この会でマッチングしようとは思っていません。
情報交換のための会です。


ここに、昨日は10人くらい集まりました。
みなさん、現場で活躍されている方ばかりです。


何がよかったかって、それぞれの立場で日ごろ目にしている生の情報を聞けたことですね。
その状況を踏まえて、こんなことを企んでいるという話まで飛び出します。


特に、独立したての方には先輩の話が、非常に勉強になったようです。


私自身も、まったく知らなかったような領域の話も聞けたし、また、こういう会の運営についても学ぶことが多かったです。


ぜひとも、この会を大切に育てて行きたいと思います。
実のある交流会にしたいと思っています。


ここら辺の話をこのブログで公表することには、若干のリスクもあります。
自分の価値ある人脈をディスクローズすることになるからです。


とはいえ、それじゃ面白くないので、すべて公開することにしました。
アカウントをお持ちの方は、mixiにて以下のコミュニティーを探して見てください。


SNSでジョブマッチング

ついでに

お待ちしています!



最近すっかり更新が滞って、「週間ステップアップ状態」のこのブログ。
ランキングもせっかく一桁いったのに急降下(ToT)
よろしければ、復活にご協力のクリックを!
8 6月

常駐案件だと営業活動できない!?

最近、同業ICの皆さんとお話する機会が増えてます。
そこで、よくこんな話題が出ます。

「常駐案件=>時間拘束が強くて営業活動ができない問題」

今回は、常駐案件でも営業活動のための時間を捻出する方法を考えてみたいと思います。



続きを読む »

8 6月

注目&お友達ブログリンク大量追加!!

このブログのLinkリストに、個人的な注目ブログやお友達ブログを一気に追加してみました。

勝手に追加したので、ご迷惑な方はいつでも教えてくださいね。

ちなみに、うちの支店は更新できないまま放りっぱなしになってまして・・・
ごめんなさい。

もうすぐ更新します(^^;)
2 6月

藤井@IC協会会員

今回は小ネタですみません。

IC協会、私も入ってますと何度か書きました。
このほど、IC協会会員紹介に私の情報が掲載されました!

 ここ!

IT関係は登録者すくなめなので、目立ちやすいかも。。。

あと、やっぱり若手は少なめですねー。
コンサル業が多いからかも。

というわけで、よろしくです。
25 5月

フリーエンジニア(IT系IC)向けのサービスいろいろ

最近私たち向けのサービス増えてきましたね。
個人的にちょっと気になるサイトを以下にあげて見ます。
私の勝手なコメントつきです。

ITIC
E-エンジニア派遣.com
VIC
インディペンデントコントラクター協会
MCEA
Link-IT
スキルオークション
おまけ

続きを読む »

22 5月

ついにフェーズ1納品完了!

何度か、ブログでも触れてきた小学校の案件。
先日納品してきました。

お客様に非常に喜んでいただけて、本当にこの仕事してよかったと思いました。



大手ベンダーに依頼して話をすすめていたときは、どんどん金額を上げらてしまうので、最初に見た夢がどんどんしぼんで行ったそうです。
担当の先生の上司である校長先生も、ずっと「苦虫噛み潰したような顔」だったそうです。


これが、私が入ったことで、金額が予算内に納まったことはもちろんですが、物がどんどんあがってくるので、イメージも沸き、夢が広がるとおっしゃっていました。
件の校長先生は非常に笑顔で、担当の先生も「久しぶりにあんな笑顔見た」そうです。



私自身もかなりニコニコでして^^;
夢が広がったことで、システム化の要件が広がり、新たな仕事が始まります。
また、横に展開されていく可能性も非常に高まりました。




ソフトウェアの値段って、最初は安そうに見えて、具体的に話していくと何も形にならないうちに、どんどん金額がつりあがる傾向にありますよね。
そういう売り方はお客さんの印象が非常に悪くなります。
これに対して、とにかく早く形にしていくと喜ばれます。

もちろん、規模や種類によって事情は異なると思いますが、今回の件はそういうお客さんの心情に直接触れることができました。


独立してよかったなと実感したエピソードでした。


というわけで、ランキング
アクセス数、ランキングとも上昇中
全然更新できなかったのに、本当にありがとうございます。
12 5月

大阪出張の結果など

ちょっと書いたように、連休中に大阪行ってきました。
主に都内で会った人たちと地元で再会という感じです。
昼間は打ち合わせに行き、夜は飲み会です。


ワイワイ飲みつつSAとか、SIEAの話とか同業間の情報交換などなど。
土地柄、人柄非常に楽しい飲み会になりました。



大阪人はみんな面白いこと言おうと狙っているってのはほんとでした(笑)




まじめな話の中で、大阪のIT業界は全体的に東京の会社の下請けが多いという話が気になりましたね。


こんな例があるそうです。

大阪のユーザ
 →都内ITベンダーへ発注
  →大阪のシステム会社へ下請け発注
   *開発、対応は大阪のシステム会社が行う

これって無駄多くないですか?
お客さんも直接地元のベンダーに発注すればいいのにと思います。
想像ですが、資本関係云々でそういうことになるのかも知れませんね。



少なくとも都内にあるような大手ベンダーしか知らないから、東京に発注するみたいなことだけはどうにかしたい。


そういうわけで、地元の企業が地元に発注しやすいように、地域密着で企業や個人が結束することが重要であるという結論が一つ出ました。


地域密着型のIT事業コミュニティーを作って、そのコミュニティー同士で連携するとよさそうです。




大阪とは別に名古屋にもちょっと行ったんですが、似たような事情があるようです。
SIEAみたいな事業者の連携はむしろ、地方の方が必要性の認識が高いという印象を受けましたね。



確かに、都内でフリーエンジニアしている分には、一人でやっててそれなりにやっていけますからね。
連携する仕組みは都内のエンジニアにとっては、「あったらいいな」程度の優先順位の低いものかも知れません。



「あったらいいな」が「ぜひともほしい!」に変るように動いていかなくちゃと思った次第です。


ランキングよろしく。
リンクをクリックすると、投票になるんです。
3 5月

関西出張企画中

5/6に大阪出張いきます。

今進めているSIEAの企画や、スキルオークションについて、関西の方々と意見交換することが目的です。


この業界何かと首都圏に集中気味。
関西圏の情報収集とこちらでの活動を啓蒙をしたい。
できれば全国区で行きたいなと。


いきなり立ち上げた企画なので、何人集まるか分からないけど、楽しみです。

興味ある方は連絡くださいね。

ではでは。



ランキング・・・急降下中、、、トホホ
1 5月

LLPの審議が進んでいる模様

時々見ている議員さんのBlogによると、LLP法案の審議が進んでいるようです。

行政書士の方にも相談しているんですが、
内部自治、構成員課税、有限責任はかなりマッチしているとおもうので、SIEAはLLPで行きたいと模索しています。



そんな関係で、今回はふじすえさんのブログに出てきた話にコメントしてみようと思います。


> LLPは、民法上の組合で、法人格を持ちません。

法人格を取れないところはやはり、痛いなと思います。
スタート時点は余り資本は必要ありませんが、
ゆくゆく、責任を持ってプロジェクト運営したり、メンバーで新しいビジネスを起こすことを考えると資本が必要になるはずです。

そのときに、母体が融資も出資も受けづらいとしたら、傘下に法人を作るしかない。

政府から融資や補助を受けれるようになりそうですが、「補助受けるには一枚一万円のつもりでドキュメント書かなくちゃ」という状況も容易に想像がつきます。


> 政府系金融機関においてLLP用の融資制度・信用保証制度・補助金制度を作るべきでないか

これは、ぜひ期待!
そもそも、SIEAはフリーエンジニアや小さな企業の集まりを想定しているので、技術やアイディアはあっても、信用がない。
自分たちで、「賠償責任保険」みたいなものを整備する方向も模索してはいます。
しかし、このあたりを政府が整えてくれるなら、非常にやりやすい。


> 申請手続き事務、税務事務などの軽減を図るべき、なにか対応を行っているか。(経済省)>きちんとしたマニュアルを作る。中小企業や農家に使っていただきやすく配慮する。

これはありがたい。
内部自治は大変魅力的ですが、如何せん自由であるがゆえによく分からないことも多いですから。


中小企業の利用を促進する必要性について述べられていますが、われらはその中小企業よりも小さい。
以前中小企業が、日本の産業の活力元だと話を聞いたことがあります。
これが、さらにダウンサイジングされて、21世紀は私たちが台頭したいと思います。

ぜひとも、フリーエンジニア、IC(Independent Contractor)にも使いやすい仕組みにしてほしいと思います。


フリーエンジニアの皆さんはこのLLPとかLLCについてどう思いますか?



ランキングよろしく。
リンクをクリックすると、投票になるんです。
26 4月

大組織だからこそできること

立て続けに、巨大組織の中で志を持って働く人に会いました。

一人は大新聞の記者さんで、もう一人は大手保険会社関連の方。

どこぞのドラマで、
「正しいことをするには偉くならなくてはイカン!」
ってセリフありますよね。

大組織を否定的に考えて、ずっと小さいところでやっている自分には正直ピンとこなかったんですよ。

でも、2人の話を聞いてなるほどと思いました。
大きなリソースを理想に向かって動かすことが、世の中を変える近道だというアプローチです。

分かりやすいのは、新聞記者さんの話。

長くなりそうなので・・・

続きを読む »

26 4月

気になるニュース

ITProで「こいつはスゴイ!」なニュースを2本見つけました。

NEC子会社がシステム構築の新サービス、業務プロセスを定義するだけでアプリを自動生成


プログラムの開発にとどまらず、業務から自動生成のアプローチができるって?!

これって、Javaみたいな言語ができ初めた昔、みんなが夢見ていたことじゃない?
すべてのプログラムを部品化しておいて、業務にあわせて紐付けするだけでシステムができるって。

「そんな虫のいい話はない。毎回毎回、ウォーターフォールしないとシステムなんてできないのだ!」
と諦めかけていた人がほとんどだったのではないかと。

どこまで使えるものになっているのか分からないけど、ぜひとも普及してほしいと思います。



社員50人のソフトハウス,12カ月でCMMIレベル3を達成


記事には、書いてないけど、この規模の会社が自分たちで開発プロセスをすべてコントロールできること自体、すばらしいんじゃないかと思います。

国内でCMMI(CMM)の認定を受けた事例って、大きな会社の一部門に多いですよね。
これって、たとえば社内向けのシステムだったりして、自分たちのコントロールしやすい範囲の話だと思うんです。

何でもやらなくちゃいけない、50人規模の会社がCMMIの認定取ったということにも大きな価値があると思う。

参考URL
NECトータルインテグレーションサービス
エスエムジー


そういえば。
MCEAは、ISOとってて受託開発の体制を整えている。
それでは、われらはCMMIとって・・・
なんて妄想はふくらみますなぁ。



そういうわけで、ランキング。←のリンクをクリックすると投票になってます。
よろしくー。
22 4月

小金持ちの秘訣

今回はまじめな話を一休みして、胡散臭い感じのタイトルです(^^;)


いわゆる自営業≒自由業な人たちで、稼ぎのいい人は必ず同じことを言います。

最近あった社長さんは「二毛作」とおっしゃってました。
フリーランスで、大手ベンダーを渡り歩いているコンサルは、「ダブルインカム」と言ってます。


平たく言えば、「副業」ってことでしょうか。

時間拘束の小さい仕事を複数抱えることが、どうやら金持ちになる秘訣のようです。

大きなことをやって、上場、何億も儲けるのが大金持ちコースだとすれば、これが小金持ちコースかなと。
小金持ちって言ったって、年収うん千万の世界ですし。



そうか、これで俺も金持ちに!


と安直に考えるわけですが、ラットレース中の私にはその状態を安定させることが至難の技なわけです。


そして今日もまた、「金持ち」を夢見てラットレースを駆け抜ける私なのでした。



そういうわけでランキング
いまのところ、プログラムカテゴリで1桁と2桁を行ったり来たり。
総合では全くの下位低迷ということは、カテゴリ自体人気ないのね・・・
21 4月

組織のあり方が変わってきたこと

フリーランスとかSIEとかひとまずおいておくとして、
今までの会社のあり方って、問題点多いですよね。


ピラミッド型の組織を大きくのが会社という時代は終わりを告げつつあるように思います。


顧客の需要が、ものすごく多様化してきているし、製品のライフサイクルがものすごく短くなっている。
ピラミッド組織というのは、同じものを大量に作るのには、非常に適した組織だけど、もうそういう時代ではない。

特にIT業界なんて、その傾向が顕著だと思うんです。


だから、会社も(軍隊でさえも)トップダウンの構造をやめて、現場主義の組織へと移行しようとしています。


これが、さらに発展した形で私はSIEAを進めたいと思っています。
全体最適は理想だけど、今までのやり方では、どうも限界がある。

現場の人間が、最適な判断をして、結果として部分最適の集合によって、結果全体最適が図られるってアプローチがあってもよいのかと。


その意味で、全体最適を図らなくてはならない「会社」はこれから限りなくダウンサイジングしていくのではないかと思っています。
その結果が、SIEというわけですね。


もしくは、各人が判断を下して、それでも全体の整合があわせられるような仕組みが、新しい会社像なのかな・・・



というわけで、SIEな働き方を広めるためにもランキングよろしくです。
もうすぐ一桁?
Profile

ステップアップエン...

StepupEngineering
ステップアップエンジニアリングの藤井です。
お仕事のご相談はもちろん、同業フリーエンジニアの方のご相談も歓迎します。

お気軽にご連絡くださいませ。

ランキング登録しているのでこちらもよろしく人気blogランキング

支店できました!
はてな支店:技術的なメモです。

ステップアップエンジニアリング
代表 藤井 俊勝
http://www.stepup-eng.com
info@stepup-eng.com
Archives
  • ライブドアブログ